【旬菜処びいどろ】取扱説明書

初めて&久しぶりに当店にお越しの方は読んで下さいネ
⇒「びいどろ」について

2025年04月02日

今日の料理2359-アカマンボウのフライ 島らっきょうタルタルソース-

今日の0時からANAのタイムセールが始まっていますネ
夏休み中やお盆の真っ最中でも那覇-羽田が9200円~
色々と物価高な昨今、移動に掛ける費用は少しでも安くしてお得に旅行に行きましょう♪
ということで、今が旬な沖縄の島野菜「島らっきょう」
観光客には年中あると認識されていますが~晩秋から冬場にはぼぼ無いからねぇ あっても鹿児島県産とか・・・
そんな「島らきょう」をたっぷり使ったタルタルソース。
材料は島らっきょうと卵とマヨネーズとアレとアレだけ。ポイントとしては作りたては美味しくないので、数日馴染ませてから食べましょう♪
ちなみに今日はアカマンボウの腹身の部位でフライですよ~


島らっきょうと言えば伊江島が有名ですネ
今年も4月26日から5月5日まで、100万輪100種のユリが咲き乱れる「伊江島ゆり祭り」が開催されます。
オススメなので、一度も行ったこと無い方は是非足を運んでみてくださいねぇ

よーいち
  


Posted by よーいち at 08:44Comments(0)コース料理紹介 他

2025年04月01日

I LOVE こうのいけ

新年度を迎えるにあたって?散髪にいってきた昨日。
那覇市大道に住んでいる時から通い始め~久茂地、前島と住む場所を変えても、もう20年以上通っている「こうのいけ 安里店」さん。
ほぼ年に10回位ですかねぇ トータル250回位利用です。
スタッフの方々もほとんど変わらずにいるので、あーしてこーしてと言うことなく何も言わずにカットしてくれる有難さ(笑)
カットのみ1000円だった頃から1320円に値上がりしていますが~これからもよろしくです♪



よーいち

  


Posted by よーいち at 11:51Comments(0)その他

2025年04月01日

今日から4月~

それにしても「相当なゲス中居」&「性暴力擁護フジ」が改めて露わになった昨日の会見でしたねぇ
さてさてどうなることやら・・・
さてさて、今日から4月ですネ
今月から値上がりする食品は4225品~生ビールも値上げですが【びいどろ】は今回の値上げ分は当面の間は価格転嫁せずに対応します。酒飲みには優しくしたい店でありたいです。
そんな4月は週末にシーミー(清明祭)がある所も多いので、各所での渋滞に注意してくださいねぇ
でも朗報が~昨日で沖縄自動車道でのETC車を対象にした35.5%割引の特別割引を来年3月末まで1年延長ということが先週に正式通知されましたネ 西原-許田間が軽で770円がもう1年継続~
今日から車載機搭載キャンペーンで貰った5000円分のETCマイレージを充てようと思っていましたが、もう少し使わずに済みそうです♪
ということで、今日から5月の予約受付開始になりますが~昨日のフライング予約のお電話たくさんありがとうございましたm(_._)m
こまめに当HPをみてくださっているマメ男&マメ子さんに優しい店です(笑)
そして先月3月は今まで以上に、ご来店してくださったお客様が5月の予約をいれてくださりしましたねぇ
TOPページにある【びいどろ取扱説明書】にもあるように、電話受付はご来店の前月初めからですが~来店して下さった際には翌々月のご予約も承っておりますので、GWや週末を中心にすでに席が埋まっている日もありますので、ご理解の程よろしくです。
こんな感じで、雨空の寒い年度初めですが~今月も春らしい美味しい肴とお酒を用意してお待ちしてますネ


生ビールの樽は3日間以内で空けるようにするのが、美味しいビールの第1条件~

よーいち


  


Posted by よーいち at 09:07Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月31日

播州一献 純米吟醸 超辛

自宅エリアのヤマト配達員さんから荷物の受け渡し時に「アメリカフェストいっていましたよねぇ?」の言葉~続けて「めっちゃ楽しそうだったので声かけませんでした(笑)」と・・・いやいや声かけてくださいよ。一緒に楽しみたかったっス
ということで、続けて日本酒の紹介~
兵庫県は宍粟市に蔵を構える山陽盃酒造さんのお酒「播州一献 純米吟醸 超辛」
山陽盃酒造といえば6だか7年前に蔵が半焼したにも関わらず、見事復活されて営業を続けられている蔵ですねぇ
【びいどろ】でお世話になっていた長野県佐久市の古屋酒造さんは去年の火事で全焼してしまいましたが・・・いつの日か復活して欲しいものです。
そんなことで、地元ならではで酒米には、特A地区播州吉川産の山田錦を使用。
爽やかな吟醸香が鼻をくすぐりますが、飲み口は超辛口ならではのスカッとした酸味とキレ♪
和食系をメインに食中酒いいですよ~



よーいち  


Posted by よーいち at 11:45Comments(0)おすすめドリンク

2025年03月31日

十九 特別純米生原酒 R5BY

横浜高校強かったですねぇ
智弁和歌山も横浜も共に沖縄県代表2校を破っての決勝戦進出だったので~沖縄尚学もエナジックもあと少しだった?
ということで、今日は月曜日で定休日な【びいどろ】です。
久しぶりの日本酒紹介~長野県は長野市に蔵を構える尾澤酒造場さん。
年間生産高60石だけという小規模な酒蔵ですが、代表銘柄の「十九」は日本酒好きには知られたお酒ですネ
そんな「十九」のラインナップから「十九 特別純米生原酒 R5BY」
長野県産美山錦を59%まで磨いて~酵母は長野C酵母を使ってじっくり丁寧に作られた生酒を、蔵で寝かせてから出荷しています。
香りはフルーティーですが少しヒネ感があり、やや辛口酒のキレのある酒質で、満遍なく料理にある純米酒です♪



よーいち 
  


Posted by よーいち at 08:28Comments(0)おすすめドリンク

2025年03月30日

今帰仁酒造 蔵祭り限定酒

今月半ばにあった~今帰仁酒造さんの蔵祭りで仕入れてきた泡盛「蔵まつり」
伊平屋島産の酒米で仕込み、粗濾過仕立ての43度の3年古酒です。
蔵の方にお話を聞きながら購入しましたが、話の通り「美しき古里」系の優しい感じではなく「今帰仁城」系のドライな力強い造りで、良くも悪くも“古酒”感は控えめですねぇ
【びいどろ】のレギュラーメニューである「今帰仁城3年古酒43度」は一般的なタイ米仕込みなので、同じ蔵の“伊平屋島産”仕込みと“タイ米”仕込みの飲み比べをしてみると面白いですよ~♪


新聞紙にラベルを印刷して貼り付けているのですが~ラベルに記載されているスペックが「蔵まつり」の文字で完全に見えない部分が・・・スペックは裏面にして良く見れるようにしたほうがいいのでは? 両面にラベルを張るとコスト増だからかなぁ・・・

よーいち
  


Posted by よーいち at 16:09Comments(0)おすすめドリンク

2025年03月30日

今日の料理2358-生アーサの天ぷら-

沖縄の春食材のひとつ「アーサ」 今時期の海岸にいくとよく見かけますネ
かなり昔にも記事UPしましたが~「アーサ」は「あおさ」ではなく「あおのり」でもない別な海藻です。
メディアでも飲食店でも適当なのか、よく間違って報道&記載されていますが、沖縄の「アーサ」は「ヒトエグサ」という“ヒトエグサ科ヒトエグサ属”の海藻で他のふたつとは別物。
ちなみに「あおさ」は“アオサ科アオサ属”で「あおのり」は“アオサ科アオノリ属”ですよ~
魚で言うと「「真鯛」だと思って買ったのに「レンコ鯛(キダイ)」だとガッカリしますが、同じ“科なので”まだ許せる範囲?
でも“科”が違う「アジ」だと「真鯛」食べたかったのに全然別物で怒るレベルですよねぇ
これくらい別のモノなのに「アーサ」業界はあまり文句を言わないのか言えないのか、主張したがらないのかな?
ということで、見た目も香りも春を感じる今時期だけの~生「アーサ」の天ぷらです♪



よーいち
  


Posted by よーいち at 12:02Comments(0)旬菜情報

2025年03月30日

コース料理の紹介 その2260

途中脱落した作品も多々ありましたが、今シーズンの冬ドラマは「御上先生」と「クジャクのダンス、誰が見た?」「プライベートバンカー」「ホットスポット」の4作品だけ最後まで観れましたねぇ
今まで縁がなく“広瀬すず”さんの作品は初めて見ましたが、なかなか良い演技で今更ながら次回作も見たいかなぁ~と。
春ドラマは何本見れるかな?
ということで、昨日のコース料理紹介~ふた組目は、常連の出汁巻き玉子が大好きなご夫妻とその先輩の3名様。

〇若竹煮、新もずくと釜揚げ白魚の酢の物、蛍烏賊の柚子味噌がけ

〇沖縄近海鮮魚の刺身盛り

〇卵3ヶと出汁120㏄の出汁巻き玉子

〇アカマチのカマと島豆腐のマース煮

〇にんにく塩麴漬け島豚ヒレ肉のヒレカツ

〇フキノトウと沖縄そばDEペペロンチーノ

〇旬の県産フルーツ

こ~んな感じで、新しい泡盛のボトル入れて、やちむんの話して♪


食材が春めいてきてワクワクしますネ

よーいち  


Posted by よーいち at 10:56Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月30日

コース料理の紹介 その2259

これが最後の寒波と信じたい~寒い日曜日な今日は定休日な【びいどろ】です。
今月最後の営業となった昨日はコース料理をご予約のお客様がふた組いらっしゃいましたので、それぞれの料理紹介。
まずは、ひと組目~お初な地元の方と県外からお越しの方の6名様グループ。

〇蛍烏賊と新もずくの酢の物、クーブイリチー、ジーマーミ豆腐

〇沖縄近海鮮魚の刺身盛り

〇いろいろ天ぷら盛り

〇旬の島野菜と島豚の冷しゃぶサラダ

〇ミーバイのカマと島豆腐のマース煮

〇若鶏せせり「やんばるスパイス」焼き

〇セーイカ下足と沖縄そばDEペペロンチーノ

〇旬の県産フルーツ

こ~んな感じで、リクエストの「沖縄モノ多めの県内外食材」で泡盛飲んで呑んでのんで♪


明後日から5月の予約受付開始になりますが~年度初めから忙しい中に電話するの大変だよーとの声が⋯
ということで、当ブログをこまめに見てくださっている方限定?で明日3月31日の12時半から30分間、店でフライング予約の電話対応しますので~お電話お待ちしてますネ 午前中に届く熊本県産の掘れたてタケノコ茹でてます♪

よーいち  


Posted by よーいち at 09:19Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月29日

コース料理の紹介 その2258

アメリカのメジャーリーグが開幕&日本のプロ野球も開幕~高校野球は明日が決勝戦。野球シーズンの到来ですネ
ということで、昨日のコース料理紹介~ふた組目は、常連様ご夫妻。

〇若竹煮、蛍烏賊の柚子味噌がけ、新もずくと釜揚げ白魚の酢の物、ヤゲン軟骨「多良間七味」揚げ

〇美味しい鮮魚の刺身盛り

〇いろいろ天ぷら盛り

〇太刀魚の桜葉包み蒸し

〇自家製ツナとクレソンのサラダ

〇島豚ハツのにんにく塩麹焼き

〇フキノトウと沖縄そばDEペペロンチーノ

〇旬の県産フルーツ

こ~んな感じで「セーイカのユッケ」と「あまおう苺アイス」追加して♪


先週の晴れ間が恋しい今週末・・・

よーいち  


Posted by よーいち at 14:46Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月29日

コース料理の紹介 その2257

最近県内のテレビで見かけなくなったな~と思っていた沖縄の人気ローカルタレント「川満しぇんしぇ」こと川満聡さんが、無法地帯と化している沖縄県に「ワシントン事務所の閉鎖を求める沖縄県民の会」の代表として陳情書を提出したそうですねぇ
県内メディアはガッツリ県政寄りなので、世論形成の誘導に不適格な「川満しぇんしぇ」は干されてしまっていたのかな? D知事をヨイショしないと県内メディアにはでれない?
かたや資金調達が怪しい市民団体「ワシントン事務所の予算増額を求める県民の会」のニュースはいち早く取り上げる状況・・・
ワイドショーで視聴率の取れた?兵庫県知事問題も一区切りついたし、今度はこの問題について全国メディアでもっと流れてほしいものです。
そんなこと考えながら書いていたら、昨夜D知事が「「ワシントン事務所の活動を一旦停止」と決めたそうです 「川満しぇんしぇ」やったネ
ということで、昨日はコース料理をご予約のお客様がふた組いらっしゃいましたので、それぞれの料理紹介。
まずは、ひと組目~地元のリピーターさんが県外からのご友人ご夫妻と共にの3名様。

〇クーブイリチー、人参しりしりー、アカマチの漬け寿司

〇沖縄近海鮮魚の刺身盛り

〇いろいろ天ぷら盛り

〇クレソンと島豚の冷しゃぶサラダ

〇ピリ辛ゴーヤーちゃんぷるー

〇旨味上等赤身の石垣牛ステーキ

〇セーイカ下足と沖縄そばDEペペロンチーノ

〇旬の県産フルーツ

こ~んな感じで、暖流のソーダ割り&お湯割りで♪



よーいち  


Posted by よーいち at 08:44Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月28日

コース料理の紹介 その2256

コロナ渦の飲食店で働いていた従業員がコロナに感染して死亡したのは、コロナ対策が不十分だった店のせい。だから「店側に6800万円の賠償命令」をだした東京地裁・・・この判決ってヤバくないか?
リモート出来ない仕事で会社に出勤して感染したから会社のせい? 換気が不十分だったバスが悪いからバスのせい?訴訟ラッシュの気配がします。
ということで、昨日はソーミンタシヤーが大好きな地元の常連さんおふたりが、コース料理をご予約でしたので~その料理紹介。

〇若竹煮、菜の花と蛍烏賊の柚子味噌がけ、新もずくと釜揚げ白魚の酢の物、ヤゲン軟骨「多良間七味」揚げ

〇美味しい鮮魚の刺身盛り

〇自家製厚切りツナとクレソンのサラダ

〇ミーバイとアダン新芽の桜葉包み蒸し

〇島豚ハツのにんにく塩麹焼き&旬野菜のつまみ盛り

〇ソーミンタシヤー

〇果汁69%あまおう苺アイス

こ~んな感じで、春満載料理♪


たまには琉球漆器で~

よーいち  


Posted by よーいち at 08:33Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月27日

守禮 5年古酒44度 品評会受賞泡盛

今日は湿気ムンムン気温上昇の熱帯気候~お肌には嬉しいです(笑)
ということで、先週末の神村酒造さんの感謝祭で仕入れてきた美味しい泡盛の紹介。
2024年度の泡盛品評会で、沖縄国税事務所長賞(優等賞)を受賞した「守禮5年古酒44度」
神村酒造さん独自の芳醇酵母で仕込んだお酒を、甕や樽には入れずにステンレスタンクのみの直球勝負で熟成させた古酒ですネ
甕貯蔵でよく出てくるオイリーさや香ばしい系の味わいは控えめで、芳醇酵母ならではの甘い果実香とコクのバランスがいい出来具合になっています。
特別な仕様にはなっていないので、お値段がお高くなっていないのも嬉しい5年古酒ですネ
レギュラーメニューにある、石川酒造場さんの「甕仕込み5年43度」と飲み比べてみると、ステンレスと甕の違いがよくわかるので泡盛初心者にオススメ♪




よーいち  


Posted by よーいち at 10:26Comments(0)おすすめドリンク

2025年03月26日

コース料理の紹介 その2255

春の高校野球~県代表で2校出場しましたが、エナジックも敗れて沖縄の春は終了・・・智弁和歌山は強かった。
ということで、昨日は常連のおひとり様がコース料理をご予約でしたので、その料理紹介。

〇若竹煮、島ダコの柔らか煮、クーブイリチー、ジーマーミ豆腐

〇沖縄近海鮮魚の刺身盛り

〇いろいろ天ぷら盛り

〇ミーバイの桜葉包み蒸し

〇軟骨ソーキと島大根の煮物

〇いろいろおつまみ盛り

〇沖縄そばDE蕪ボナーラ

〇果汁69%あまおう苺アイス

こ~んな感じで、日本酒飲んで呑んでのんで♪


ローストした蕪を鰹出汁などで煮込んでからペースト状のソースにして、卵やチーズ等の乳製品不使用のカルボナーラ=蕪ボナーラ♪
結構好評だったので、また来シーズンに作ろうかな?

よーいち
  


Posted by よーいち at 09:43Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月25日

今日の料理2357-若竹煮-

沖縄尚学。いい戦いはしましたが2回戦負け・・・惜しかったけど選手層をもっと厚くしないとベスト8を狙えないのかなぁ?
今日の第1試合のエナジックに期待です。
ということで、今年はタケノコが高値のままですねぇ
全国の市場状況をウオッチしていますが、九州地方でもまだ例年より高め。それでもウチみたいな高級店ではない店でもなんとか使えない事はないくらいの価格になってきました。
関東や関西の大都市圏での市場価格はまだかなり高い。
そんなことで熊本県産のタケノコを2本だけを、今週の地元の方&リピーターさん向けのコース料理を中心に若竹煮で提供ですよ~
4月に入る来週半ばにはもう少し多めに手配をしているので、これからの春の味覚をお楽しみに♪





よーいち  


Posted by よーいち at 08:42Comments(0)旬菜情報

2025年03月24日

嘉手納基地開放イベント「アメリカフェスト2025」

今日は月曜日で定休日な【びいどろ】です。
先週末はイベント盛りだくさんの沖縄でしたねぇ 土曜日は「全島やちむん市」に行って~日曜日は朝から動き回りました。
ということで、朝7時過ぎに家を出て~やんばるへ仕入れ路。



リュウキュウタラノキの“タラの芽”や、沖縄の山椒“ヒレザンショウ”の木の芽やらアレヤコレヤと~


10時の開始時間に合わせて~神村酒造さんの感謝祭に。
社長さんとお話ししながら、試飲の代わりに試香して~祭り限定酒より他の品評会受賞酒の方が好みだったので祭り価格にてお得に購入♪
そして今月で代表銘柄の「守禮30度」が終売だそうです。思い切った決断ですねぇ
JTAの救命胴衣マイバッグに喰いついてきた泡盛の女王さんも忙しそうにしていました。

昨日のメインだった嘉手納基地の基地開放イベント「アメリカフェスト2025」は11時と同時に水釜交差点から基地内へ~那覇方面からは渋滞が・・・
去年は土曜日だけの開催で行けなかったので、2年ぶりの参戦です♪


極東最大のアメリカ空軍基地の滑走路を車で走れるのが醍醐味なのですが~今回は自由走は出来ずポールで区切られていました・・・残念。


訓練という名の展示飛行も~ヘリで降下&ピックアップ、F22の4機編隊飛行やF35Aの爆音飛行も。
よーいちのスマホ「Rakuten Hand」では当たり前に上手に撮れません・・・


セキュリティチェックを過ぎると、各展示航空機の説明や会場MAPがある冊子と~爆音に備えての“耳栓”が貰えました。


最新鋭の戦闘機は近寄れませんでしたが・・・

2年前に戦闘機や輸送機などは十分堪能したので、今回のテーマは体験&お触り♪


エンジンの中に手を突っ込んだり~


機体の真下やプロペラに捕まって懸垂したり(笑)


機関銃ぶっ放したり~


2年ぶりの負傷兵の救護体験~


VRでのフライトシミュレーションは2年前より少し成績良かった気が~


実銃も数多くあります♪


ロケットランチャーはそうとう重い・・・


ライフルスコープは凄いです ていうかスマホでも覗けた~


片言英語と片言日本語でアメリカ兵さんとのコミュニケーション~写真も撮ってくれますネ


通常は嘉手納基地に配備されていないA-10がわざわざ飛来して来てくれました


機体の陰で日よけする贅沢?な時間~


無人機は不気味ですよねぇ



高射砲の弾丸充填デモンストレーションもgood


航空自衛隊も参加していますネ 戦闘機は顔もいいけどお尻が好きです。


基地飯といえばアメリカンPIZZA~ペパロニにタバスコとパルメザンチーズかけて



他の基地ベントと違うのは、基地で働く軍人さんの食から物販まで出店ブースがかなり多いこと。
食べたのは「食べ歩きタコス」なるモノ 生絞りライムが爽やかでしたネ

久しぶりに、よなは徹さんの三線生ライブも聴けたし~今回は忘れずに日焼け止めを持ってきたので長時間滞在が出来ました♪


那覇に帰ってきて~さいおんスクエアで開催していた「沖縄カレー祭」で大道にある「大道CurryChan」さんのイベント限定カレー“馬告チキンのスパイスカレー”を購入。
台湾のスパイス馬告(マーガオ=アオモジ)が効いたチキンに、コリアンダーシードが心地いいスパイスカレーでしたねぇ
せっかくなので、店にある「マーガオ焼酎」と一緒に♪

こ~んな感じで、食後に自家製アイスやアレヤコレヤの仕込みをして気づけば外は真っ暗・・・営業日より休日の方が忙しく動き続ける、マグロ人間です。

よーいち









  


Posted by よーいち at 10:05Comments(0)その他

2025年03月23日

コース料理の紹介 その2254

昨日今日と開催中の「全島やちむん市」で少しだけ器の買い足し~
色々な作家さんとも少しづつお話したり出来たのも良かったですネ
ということで、昨日のコース料理紹介~さん組目はお初な地元の方が県外からお越しの方を招いての3名様。

〇ジーマーミー豆腐、ミーバイの漬け寿司

〇沖縄近海鮮魚の刺身盛り

〇いろいろ天ぷら盛り

〇旬の島野菜サラダ

〇ちきなーフーイリチー

〇あぐー豚トントロの島胡椒ピパーチ焼き

〇セーイカ下足と沖縄そばDEペペロンチーノ

〇旬の県産フルーツ

こ~んな感じで、帰る前に某泡盛メーカーの社長さんと判明・・・プライベート呑み♪



よーいち  


Posted by よーいち at 16:09Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月23日

コース料理の紹介 その2253

晴天に恵まれている今週末は湿度が50%を切って~乾燥注意報も出たりしている沖縄地方。
やっぱり晴れると気持ちがいいですネ
ということで、昨日のコース料理紹介~ふた組目は、2週間ぶりのご来店な常連様ご夫妻。

〇ジーマーミー豆腐、ハンダマのお浸し、クーブイリチー

〇沖縄近海鮮魚の刺身盛り

〇太刀魚の桜葉包み蒸し

〇くんちゃまベーコンとクレソンのサラダ

〇ちきなーフーイリチー

〇新もずくと釜揚げ白魚の酢の物

〇ミーバイのカマと島豆腐のマース煮

〇フキノトウと沖縄そばDEペペロンチーノ

〇旬の県産フルーツ

こ~んな感じで、今日は嘉手納基地?今帰仁?楽しい週末を♪



よーいち

  


Posted by よーいち at 08:57Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月23日

コース料理の紹介 その2252

定休日の今日は、A-10が見える嘉手納基地の基地開放イベント「アメリカフェスト2025」に行くか?
名護の美味しいイベント「香祭」も行きたいし~
神村酒造さんの「感謝祭」も顔を出したいし~
「全島やちむん市」も2日続けて行きたいし~
那覇の「沖縄カレー祭り」も~仕込みもしなきゃいけない=身体が足りない。
ということで、昨日はコース料理をご予約のお客様がさん組いらっしゃいましたので、その料理紹介。
まずは、ひと組目~県外からお越しのリピーターさんが主宰する接待利用ツアーでお越しの10名様。

〇ジーマーミー豆腐、イカ墨の出汁巻き玉子マグロ唐墨のっけ、ナーベーラーの柚子味噌和え

〇沖縄近海鮮魚の刺身盛り

〇アダン新芽&もずく天ぷら

〇クレソンと島豚の冷しゃぶサラダ

〇旨味上等赤身の石垣牛ステーキ

〇ミーバイと島豆腐のマース煮

〇ピリ辛ゴーヤーちゃんぷるー

〇なまり節のクリームチーズ和え

〇セーイカ下足と沖縄そばDEペペロンチーノ

〇旬の県産フルーツ

こ~んな感じで、来店する前に寄った瑞泉酒造さんでいただいたという貴重な古酒など飲んで呑んで♪


「御酒古酒2000」200本限定の39度。少し残ったものを味見しましたが~コレは旨いですネ

よーいち  


Posted by よーいち at 07:45Comments(0)コース料理紹介 他

2025年03月22日

コース料理の紹介 その2251

いい話ではないけど、世の中は物価高の話で持ち切り~
特に大都市圏での値上がり方が凄いみたいですが、それは当たり前。
地方で生産されたモノでも飼料や人件費高で割高になっているものが、人件費&燃料費UPのコスト増で都会に運ばれ~それらに加えて家賃が高い所で販売する頃には雪だるま式に価格転嫁されて、手に届く頃には生産地よりかなり割高に。
なんでも揃う大都市の魅力もありますが~そこそこ揃う地方都市の方が暮らしやすくなる時代なのかな? 地方の中の地方はそれはそれで大変だと思いますが・・・
ということで、昨日は常連様が初沖縄だという後輩の方を連れてのご来店で~コース料理をご予約でしたので、その料理紹介。

〇ジーマーミー豆腐、人参しりしりー、クーブイリチー、ハンダマのお浸し

〇沖縄近海鮮魚の刺身盛り

〇いろいろ天ぷら盛り

〇旬の島野菜と島豚の冷しゃぶサラダ

〇ミーバイのカマと島豆腐のマース煮

〇セーイカ下足と沖縄そばDEペペロンチーノ

〇旬の県産フルーツ

こ~んな感じで、沖縄県民は海ぶどう食べないです(笑)


湯気で曇ってしまった・・・

よーいち  


Posted by よーいち at 08:53Comments(0)コース料理紹介 他