【旬菜処びいどろ】取扱説明書

初めて&久しぶりに当店にお越しの方は読んで下さいネ
⇒「びいどろ」について

2015年03月31日

コース料理の紹介 その525

昨日は掘りごたつ席でご予約のお客様が、コース料理でしたのでその料理紹介です。
お客様は、地元の方が県外からお仕事で来られた方を招いての3名様~

○ジーマミー豆腐

○石垣島直送鮮魚の刺身5種盛り合わせ

○純朴島豚と旬の島野菜4種のサラダ

○旨み上等赤身の石垣牛ステーキ

○クレソンちゃんぷるー

○沖縄の天ぷら3種

○美らキャロットしりしりー

○ちきなーチャーハン

こ~んな感じで、ゆんたくしながらまったりと過ごされていかれましたネ



よーいち
  


Posted by よーいち at 10:53Comments(0)コース料理紹介 他

2015年03月30日

南波照間 30度

日本最南端の有人島である波照間島の、さらに南にあるとされた伝説上の島「南波照間島 (パイテローマ)」
そこからネーミングされた泡盛で請福酒造さんが造っています。
昔、好んで飲んでいた時期があった時は、マイルドで飲みやすかったイメージだったんですが~
久しぶりに飲んでみると、更にまろやかになっている気がしました。
それもそのはず、瓶詰めが2007年。 瓶熟7年の古酒になっていましたよ~♪



よーいち  


Posted by よーいち at 10:07Comments(0)おすすめドリンク

2015年03月29日

今日の料理1215‐いわき&会津のご当地おつまみ3種-

昨日までメニューに載せていた、おつまみメニュー。
先日行って来た、福島県の研修旅行で仕入れてきた品々です。
自分でつくるのもいいけど、その土地の企業や個人が作ったものを買って、沖縄でだすのも復興のひとつ~として、盛り付けただけ♪
ひとつ目は、スティック状にカットした大根の漬物に大葉を巻きつけた「しそ大根」
福島県でも浜通り=いわき地域で昔から食べられている郷土料理です。内陸ではみかけない、これぞご当地つまみ。手間がかかるので、意外と高価な漬物。
ふたつ目は、「いか人参」 ケンミンショーでも取り上げられていた、福島県全域で食べられている、イカと人参の松前漬けみたいなもの。スーパーのお惣菜にも良く見かけましたネ
みっつ目は、「イナゴの佃煮」 雪深い会津若松で仕入れました。タンパク質が不足する冬場でも食べれる保存食ですネ 見た目はバッタですが、目をつむれば美味しいです(笑) 年配の方に好評でした♪
ということで、現地に行かなければ出会わなかったこれらの品々。 やっぱり、旅行っていいですねぇ~



よーいち  


Posted by よーいち at 21:10Comments(0)旨い料理

2015年03月28日

今日の料理1214‐黒毛和牛の上等モツ鍋-

九州産の黒毛和牛の超上等なモツを使ったモツ鍋を小鍋仕立てで。
今が美味しいキャベツもたっぷり。
うまかとよ~♪


生モツの写真は少し生々しいです…

よーいち  


Posted by よーいち at 13:07Comments(0)旨い料理

2015年03月27日

今日の料理1213-うるいのセロリ味噌添え-

今日のお通しのひとつです。
春の山菜のひとつ「うるい」 癖のない食感とぬめりがいいですネ
そんな「うるい」をこれまた今が旬なセロリをたっぷり使った「セロリ味噌」で♪



よーいち  


Posted by よーいち at 15:44Comments(0)旬菜情報

2015年03月27日

今日の料理1212-緑と白の極太アスパラ塩茹で-

九州から届いた旬のお野菜たち~
佐賀県産の「ホワイトアスパラ」
長崎県産の「グリーンアスパラ」
ホワイトの方が少し太めですが~いっしょにシンプルに塩茹でツートンカラーで♪


昨日までこの太さ。今日からは少しスリムになったアスパラが登場ですm(_._)m

よーいち  


Posted by よーいち at 09:08Comments(0)旬菜情報

2015年03月26日

今日の料理1211-たけのこ御飯-

1年に1回は食べたい旬の御飯「たけのこ御飯」
美味しく炊けたので、昨日のメニューに載せていました。
灰汁抜きした国産のタケノコを「味付けして~御飯と一緒に炊く」やり方。
「味付けした具は置いておき、その出汁で御飯を炊き、炊き終わったあとにタケノコを御飯に混ぜる」やり方。
今回は後者のやり方で作りました。
青味は木の芽でなく、茹でた菜の花を刻んだもので♪



よーいち  


Posted by よーいち at 11:48Comments(0)旬菜情報

2015年03月25日

今日の料理1210-県産和牛のタン塩焼き-

沖縄県産和牛の「タン」です。「舌」や「ベロ」では美味しく響きません(笑)
なんもいえねぇ~そのままで美味しいですネ♪



よーいち  


Posted by よーいち at 14:45Comments(0)旨い料理

2015年03月25日

コース料理の紹介 その524

昨日はカウンター席でご予約のお客様が、コース料理でしたのでその料理紹介です。
お客様は県外からお越しのおひとり常連様~
前日もいらっしゃっていたので、違う料理とリクエストの品を…

○新じゃがとポチギのポテサラ、ムカゴのセロリ味噌和え、イカ人参

○刺身盛り合わせ アカマチ、ミーバイ、鰹、ウキムルー

○純朴島豚と九条ネギのサラダ

○旬野菜5種のサクッと天ぷら 海老塩で

○クレソンちゃんぷるー

○島ごぼう香る~合鴨メンチカツ

○軟骨ソーキと今帰仁エリンギの黒酢炒め

○あんだんすーおにぎり

こ~んな感じで、今日から石垣島に。楽しんできてくださいネ
そして、また夏に♪



よーいち
  


Posted by よーいち at 10:06Comments(2)コース料理紹介 他

2015年03月24日

今日の料理1209-旬野菜4種のサクッと天ぷら-

今年最後の寒波でしょうか? 昨日の夜は北風が吹いて寒かったですねぇ~
明日から映画祭。毎年映画祭は「寒い」印象でしたが、今年もそうかもしれません…
それでも、季節は春になっています。
春野菜の天ぷらです。雪塩でネ
宮城県産の「セリの根」
同じく宮崎県産の「あさつき」
山形県産の「ふきのとう」
山形県産の「タラの芽」
今日は、この4種類です♪



よーいち  


Posted by よーいち at 10:35Comments(0)旬菜情報

2015年03月23日

今日の料理1208-新タケノコの刺身 又は 天ぷら-

九州から美味しい春の野菜が届きました♪
まずは、今期初入荷のタケノコ。福岡県産です。
小ぶりですが、香りはなかなかのもの。
到着後、すぐに灰汁抜きしてありますよ~
まずは、刺身か天ぷらでどうぞ♪



よーいち
  


Posted by よーいち at 10:02Comments(0)旬菜情報

2015年03月22日

2015研修旅行レポート⑦

先日まで行って来た、研修旅行レポートです。
6日目は最終日~宇都宮から羽田へ向かって沖縄に帰ります。
そのまま帰るのもなんなので、ほ~んの少しだけ寄り道。
1時間1本しかない電車で宇都宮から日光に移動し、ほ~んの少しだけ世界遺産の地を散策。
日光滞在1時間半。JR日光駅から東照宮まで歩いて30分…
計算すると東照宮の中を見る時間が30分しかなかったので、警備員が立つ入り口までいって引き返してきました(@_@) 工事中で見所のひとつの唐門が見れないしねぇ


こういった時に車があると便利なのですが~また今度行くときの下調べと思っていたので、まぁOKです。
車で行くと寄らないであろう、JR日光駅の2階にある明治大正時代の面影残る洋館に立ち寄り~


ということで、宇都宮から前日からのダイヤ改正で新設された、上野東京ラインを通って~新橋で使い切れなかった「青春18きっぷ」を金券ショップで換金します。残り乗車回数や期間で違いますが、1回分の額面より高値で買い取ってくれるんですよ~♪
そして、研修旅行最後の飯は…餃子の王将(笑)

なんだかんだで、内地にいった必ず食べていますネ 沖縄にないので・・・

とまぁ、今回の研修旅行でも色々と感じること勉強できた事も多々ありましたので、今後の【びいどろ】に活かしていきたいです。
さてさて、今度はいつ・どこに研修旅行に行こうかねぇ~♪
以上で、2015年研修旅行レポートの終了ですm(_._)m

よーいち  


Posted by よーいち at 17:08Comments(0)コース料理紹介 他

2015年03月22日

おきなわ全島やちむん市2015

金曜日から恩納村はムーンビーチホテルで始まっている「おきなわ全島やちむん市2015」は今日までの開催。
今回で22回目を迎えていますネ 年々、参加する窯元さんが増えています。
今年は北は大宜味村、南は糸満市までの沖縄本島の50の窯元さんが一堂に会する、沖縄で最大規模の陶器市。
早速初日の金曜日の開始時間前から、オープニングセレモニーを横目にステキな器を見ながら、購入しました。
今日は日曜日で店も休みなので、これから行ってゆ~っくり見定める予定です♪



よーいち  


Posted by よーいち at 09:29Comments(0)コース料理紹介 他

2015年03月21日

2015研修旅行レポート⑥

先日まで行って来た、研修旅行レポートです。
5日目は、次の宿泊地である栃木県は宇都宮に向けて出発~
そこへ向かうには3種類の選択ができました。
①会津でもう少し散策して、JRで宇都宮に。
②JRじゃないけど、どんな悪天候でも運行する“最強鉄道”の名をもつ「会津鉄道」に乗って日光経由で宇都宮に。
③スキーヤー憧れのアルツ磐梯スキー場でひと滑りしてから、宇都宮に。
朝起きて、天気予報見て考えたよーいちは…さんざん飲み食いしてしまったので、運動しなきゃという理由?で③に。 TOMOはスキーに興味ないので、宇都宮に直行です♪
会津若松から会津バスが期間限定で運行している、リフト券つきレンタル20%割引付きの直通バスで、星野リゾートアルツ磐梯スキー場へ~
磐梯山の山頂近くまで登って滑るスキーは格別ですネ 晴天に恵まれてはっきり山頂までみえる磐梯山と、眼下に一望できる猪苗代湖と会津の町並み。


平日の午前中なのでガラガラ快適♪

15、6年ぶりのスキーでしたが、一度も転ぶことなく4時間みっちりスキー三昧。 意外と身体って覚えているものですねぇ 
ということで、いい汗かいて運動したあとに宇都宮までトコトコ鈍行で向かい~宿にチェックイン。
宇都宮と言えば「餃子」
「来らっせ」という餃子のテーマパーク的な施設があると常連様に聞いていたので、そこで餃子を食べます。
組合に加盟している34店舗の餃子が、日替わりで少しずつ食べことの出来るステキな場所です。
この日の食べ比べは~10店舗の餃子。
各店舗2ヶずつ5店舗分の計10ヶで一皿です。それがAセットとBセット。合わせて10店舗の餃子が一気に食べれます。

この日は「めんめん」「味一番」「麺々市場」「悟空」「新三」の5店舗のセットと~

「宇都宮餃子館」「餃子会館」「鵜の木」「玉ちゃん」「青源」の5店舗のセット。

一度に食べ比べることができるので、味の違いがよくわかります。
こういう提供の仕方っていいですネ 沖縄でも何か参考になるかも?
そんなこんなで、メインの福島でテンションあげあげだったので、この日の夜からはクールダウンするために、夜更かしせずにホテルで温泉につかりながらおとなしくしていましたとさ。

よーいち  


Posted by よーいち at 18:00Comments(0)コース料理紹介 他

2015年03月21日

コース料理の紹介 その524

昨日は掘りごたつ席でご予約の団体様が、コース料理でしたのでその料理紹介です。
お客様は某泡盛メーカーさんの製造担当の方々を中心の9名様。
モツ鍋がリクエストでしたので~

○石垣島直送鮮魚の刺身5種盛り

○粗挽きつみれの黒酢炒め

○モツ鍋

○豆腐ちゃんぷるー

こ~んな感じで、博多から仕入れた美味しいモツを堪能されて、泡盛談義に花を咲かせていましたネ
これからも美味しい泡盛よろしくです♪


生モツ写真は生々しいです…

よーいち

  


Posted by よーいち at 10:21Comments(0)コース料理紹介 他

2015年03月20日

2015研修旅行レポート⑤

先日まで行って来た、研修旅行レポートです。
4日目は~もう1泊、会津若松♪
前日に市内は歩き回ったので、この日はレンタカーを借りて、車でしか行けないポイントに。
まずは、江戸時代の藩政時代に最大規模を誇った会津藩の学校。いわゆる“藩校”を再現した、日新館に。


ちなみに、鶴ヶ城近くにあった、元々の日新館は戊辰戦争で焼失して、残っている遺構は天文台跡だけ…


ここには体験施設も何種類かあり、チーム【びいどろ】が体験したのは「弓道」
人生初の弓道場で的に狙いを定めて、指導の方に教えていただきながら~世間話しながら~

そして、朝飯兼昼飯を求めて向かった途中にある「道の駅あいづ」で買い物をし~地元客で賑わう「坂下ドライブイン」という馬肉で有名な食堂へ。
頼んだのは“馬刺し(ロース)定食”と「桜なべ定食」 料理が来る前に“馬スジ肉の煮込み”がサービスでいただけます。
一般的な“もも”肉の刺身とはひと味違うロースの刺身は、にんにくと唐辛子のきいた、いわゆる“からし味噌”で♪
そして、てっきり小鍋でくるとおもった“桜なべ”は、でっかくコンロと鍋とてんこもりの馬カルビ肉。すき焼き風ですネ とき玉子をつけて食べます。
これがまた美味しい。 初めて食べる馬肉のすき焼きに舌鼓♪


美味しい馬肉に後ろ髪をひかれつつ、次に向かったのはJAファーマーズマーケット「まんまーじゃ」
沖縄もそうですが、どちらかというと道の駅は観光向け。ファーマーズマーケットは地元向けですネ ここで仕入れた食材は今日のメニューにも使われていますよ~♪

宿に戦利品を置いたら、別行動タイム~TOMOは絵ろうそくの体験やコーヒータイム。よーいちはドライブしながらの食い倒れタイムへ~
ということで、喜多方でラーメンか。大内宿でネギそばか。ギリギリまで悩んだ結果、天気がいいので、大内宿に。
大内宿は下野街道の宿場町として栄え、今でも江戸時代の茅葺屋根の古民家が立ち並ぶ観光地。 世界遺産の白川郷みたいなイメージですネ
そこの名物料理が、ネギそば。 長ネギ一本でそばを食べ、そのネギをかじる、というそば。 もちろん蕎麦自体も美味しいですよ~

最初は「ねぎ一本で食べることなんて出来ないはず」と思っていましたが、まったく関係なく食べれました♪

雪の風景もいいものですネ 冬でも日曜日だったので、かなりの観光客がきていました。


ここで時計を見ると、まだまだ時間に余裕が。頑張って喜多方まで行って喜多方ラーメンをすするか~温泉つかるか~で悩んだ結果、お腹もいい具合だったので、立ち寄り温泉でゆっくりすることに決定。
喜多方は、いつか行くであろう「山形研修旅行」の時に寄る事にしましょうねぇ

会津鉄道の湯野上温泉駅は、日本で2ヶ所しかない茅葺屋根の駅舎で有名ですネ


その駅の近くの立ち寄り湯。阿賀川を眼下に望める景色のいい露天風呂つきの貸し切り風呂は500円♪


お風呂から出たあとに向かった先は「塔のへつり」なる観光ポイント。
阿賀川沿いにある国の天然記念物にも指定されている断崖絶壁の景勝地。ガイドブックにもよく載っている場所ですネ


そして、近くの道の駅で休憩し~会津若松市内に戻ってきます。
馬肉で有名な会津ですが、地鶏も有名。先日来日した、英国のウィリアム王子も福島郡山での晩餐会で食べられましたネ
ちょうど市内の複数の飲食店で地鶏祭りをしている期間なので、“鴨せいろ”ならぬ“地鶏せいろ”を食べに、住宅街にある手打ち蕎麦屋さんに。
地鶏は文句無く美味しいです。程よい弾力と旨みもあります。けれど、この店の“そば”が旨い♪ お代わりしたかったけど、晩もあるので~


レンタカーを返却したら、TOMOと合流して~晩御飯に。
のこるグルメは「わっぱ飯」
その発祥の店に行き~もうひとつの郷土料理“鯉”の煮付けや“アサツキの酢味噌和え”をつまみに地酒をいただき~〆に「わっぱ飯」
色々な食材がのったご飯を「わっぱ=せいろ」で蒸しあげて更に美味しく♪


さぁ~昨日いった洋食屋さんで〆にハンバーグを~と思いましたが、お腹がすでに満杯に…やっぱり歩かないで車に乗っていると食べれる量が少なくなります。残念…
そんなこんなで、4日目終了。

よーいち  


Posted by よーいち at 15:15Comments(0)コース料理紹介 他

2015年03月20日

コース料理の紹介 その523

1週間のお休みをいただいて、昨日から営業再開でしたが~
昨日は団体様でご予約のお客様が、コース料理でしたのでその料理紹介です。
お客様は県外から、ゴルフにお越しの7名様。
リクエスト料理も何品かいただいていましたので…

○ジーマミー豆腐

○石垣島直送鮮魚の刺身5種盛り

○旬野菜4種のサラダ

○島らっきょうソーメンタシャー

○島もずく天ぷら、アーサと与那原ひじきの天ぷら

○天然海ぶどう

○あぐー豚と美らキャロットのしりしりー

○イカ墨のぼろぼろジューシー

こ~んな感じで、泡盛のんでのんで飲んで♪



よーいち
  


Posted by よーいち at 10:10Comments(0)コース料理紹介 他

2015年03月19日

2015研修旅行レポート④

昨日まで一週間お休みをいただき、研修旅行に行っていましたが、今日から通常営業です。
よろしくお願いいたします。

ということで、研修旅行3日目のレポートです。
いい天気に恵まれていたこの旅です。
3日目に向かう先は福島県は会津若松。
大河ドラマ「八重の桜」の記憶が鮮明なうちにネ
というより、グルメの宝庫だから?
ということで~仙台駅から東北本線で南下です。
いわきから仙台と、太平洋側は雪無しエリアですが、中通りからはぼちぼちエリアに入ります。
雪無し県民は車窓に釘付け(笑) 福島駅近くでは通り雨ならぬ通り雪
途中、福島駅と郡山駅では乗り換えの時間が少しあったので、駅前を散歩。こういったことが気軽に出来るのが「青春18きっぷ」のいいところですネ
郡山からは会津若松に向けて、磐梯山を右にみて冬景色を楽しみながら~
そして、仙台から4時間かけて会津若松に到着。


はい、今日も食べます。食べるために歩きます。慣れない雪道でもバスなんて乗りません(笑)
会津若松駅から宿に向かう途中にあった、いかにも老舗とみられる食堂に入って「ソースカツ丼」

ミニサイズはうれしいですネ

そのあと、七日町通りを歩いて、新撰組の三番隊隊長だった斉藤一(藤田五郎)のお墓参りして~


裏すじを練り歩きながら、鶴ヶ城に。
数年前に黒の瓦から、幕末当時を再現した赤い瓦に葺き替えたらしいですが…雪でわかりません(@_@)


ちなみに、よーいちは20年ぶりの会津若松です。といっても、その時は東京から一回分残っていた青春18きっぷを使い切るための日帰り旅行だったので、
飯盛山周辺の白虎隊からみの観光しかしていませんでした。なので、飯盛山周辺はスルー。
そして城の近くにある酒蔵さん「宮泉酒造」さんで、蔵元見学。入手困難なお酒「写楽」で有名ですネ 蔵元に言っても「写楽」は試飲も購入も出来ませんが、酒造りに忙しいこの時期でも見学OKな、
貴重な蔵元のひとつです。
ということで、マスクやビニール手袋をはめて~仕込みの最中の見学をして、試飲タイム~飲み過ぎないように気をつけます(笑)


おつまみが欲しくなったので~身体を温めるつもりで、田楽をいただき~


次に向かうは末廣酒造さん。「訪ねてよかった蔵元見学日本一」の通り、丁寧で愉快で楽しい説明を受けながらの見学でした。そして試飲もネ

絞っている最中~

お酒について以外にも会津の歴史を学び~宿に戻って、試飲ではない本格的に飲みにでかける…前に、寄った先は銭湯。
温泉施設も市内にあるけど、地元の生活を垣間見るにはやっぱり裸の付き合い。街中の住宅街にある銭湯で一日の疲れを癒しながら、地元の方々とお話も少し。


そして、夜の街へ~
まずは観光客らしく、定番の会津グルメを食べます。「こゆづ」に「塩とうふ」「山椒にしん」などなどを会津の地酒と共に…


2件目に向かった先は、1件目の店の大将オススメの洋食屋さん。
話によると会津はイタリアンの名店が多いそうです。道理で街中にお洒落な洋食屋さんをいっぱい見かけましたねぇそして、オリーブの栽培もしているそうですよ~
ということで、オススメの老舗洋食屋さんで「チーズハンバーグ」と「ポークカツレツ」でワインと共に…
ココのハンバーグは旨い! また食べに来たくなる味で、翌日の〆にまた来ようと話して、店をでて~3日目を終えました♪


よーいち

  


Posted by よーいち at 11:52Comments(0)コース料理紹介 他

2015年03月18日

2015研修旅行レポート③

12日から18日までお休みをいただいて、研修旅行にいっている【びいどろ】です。
今日は福島県を中心に周った研修旅行のレポート2日目その②です。
福島県はいわきから浜通りを北上し、この夜の宿泊は仙台市内に。
いろいろと考えさせられる時間を過ごした後は、仙台グルメで気分を切り替えます。

まずは仙台駅の美味しい立ち食い寿司。一昨年の初冬に寄った際は、“本ししゃも”や“はたはた”の寿司がありましたが~今回は、“シャコ”や“サワラ”“キンメダイ”などを堪能♪


次に国分町にむかう途中に、ふらっと路地裏で見つけたラーメン屋さんで、「麻婆焼きそば」を。
パリパリに焼いた焼きそばの上に麻婆豆腐が乗っかっている、昔からあるけど最近有名になってきた料理。ん~ちょっとイマイチ…お店によって味付けが違うみたいですが、もう少しピリッと麻婆豆腐がしていたらなぁ~と残念。


更に「この時期は牡蠣を食べないと」と、カンカン蒸しの牡蠣10ヶ+ドリンクの文字にひかれて食べた「雄勝産の大振りの牡蠣」10ヶ♪


ちなみに、上の3件はよーいちだけネ(笑) TOMOは喫茶店でコーヒー飲みながらのんびりしてました~
その次に向かった国分町にある創業昭和38年の老舗居酒屋で仙台の知り合いと合流し、海の幸を堪能。
刺身盛り合わせは~“ぼたん海老”“ヒラメ昆布〆”“生本マグロ”“鯨尾の身”“寒ブリ”“ヤリイカ”“生ダコ”“金華サバの〆鯖”“ホッキ貝”
これに宮城で有名な 薬莱の本ワサビを自分でおろして♪ これだけでお腹いっぱいやぁ~


そして、2件目は冬にしか食べれない「せり鍋」を食べれる所を探し、歩いているとキャッチのにーにーに声を掛けられ、「せり鍋あります」ということだったので、素直にしたがって入った店は宮城食材満載のお店。
なかなかいい流れです♪
そこで、根っこが無いと始まらない「せり鍋」を堪能し~


まだまだ飲み足りない、のんべぇ達はおいしい日本酒を求め次の店に。
なすがにお腹いっぱいなので、そこでは定義山の油揚げと数品だけ。
もちろん、お酒はず~っと日本酒オンリー♪
そんなこんなで、研修旅行2日目は内容の濃い1日でした。


よーいち  


Posted by よーいち at 11:01Comments(0)

2015年03月17日

2015研修旅行レポート②

12日から18日までお休みをいただいて、研修旅行にいっている【びいどろ】です。
今日は福島県を中心に周った研修旅行のレポート2日目その①です。
2日目のメインは、数日前に4年を迎えた東日本大震災で被害を受けた地域を、見て聞いて感じること。
一年半前は津波で大きな被害を受けた岩手県陸前高田と大船渡にいきましたが、今回は原発で大変な地域です。
そんなことで、つい先日、帰宅困難区域を車が“通過”することが出来るようになったおかげで仙台までつながったので…
「いわき駅」から「竜田駅」までJR常磐線で移動~
そこから代行バスに乗り換えて、「避難指示解除準備区域」と「居住制限区域」「帰宅困難区域」を通過して原ノ町駅まで1時間ちょい移動します。途中下車はもちろん、窓をあけることも出来ません。
外で行動している方々は、除染作業をしている人だけ。


1日朝と夜の2往復だけ。


核施設を誘致すると、こういった施設がつくれます。でも、こんなことになるとは思っていなかったはず…


除染し終わった廃棄土壌がいたるところに一時保管されています。
ちょうどここを通った日に、中間貯蔵施設に運び込む作業が始まりました。


帰宅困難区域のなかは、津波や地震の被害にあった建物などは放置したまま。
家や店舗の入り口にはバリケードが築かれて入れないようにしてあります。
途中、遠目に福島第一原発の煙突などを確認することもできました。
TVで見るのと、実際に自分の目で見るのとでは、感じ方がかなり違います。その場の空気とか雰囲気は画面では伝わらないと…


そして各区域を抜けると、南相馬市の原ノ町駅に。
ここで電車に乗り継ぎの時間が一時間ほどあったので駅近くの市立図書館で、浜通りの郷土料理の本や震災前と震災翌日の写真を見たり~

そして、原ノ町駅から相馬駅まで常磐線で~この先は原発の影響ではなく、津波などでまだ線路が復旧していないので代行バスに乗り換えです。
線路は流されても駅やその周りの市街地は普通に生活しているので、各駅に停車し地元の高校生なども通学に乗り降りしています。


バスの終着駅は福島県を出て、宮城県の亘理駅に。ここから仙台駅までは普通に電車で移動ですネ
仙台駅に着いたら、翌日から始まる「国連防災世界会議」の準備や要人警備でごった返していました。
だから、ホテルがどこもかしこもいっぱいだったんですねぇ~と着いてから知りました…

よーいち


  


Posted by よーいち at 21:05Comments(0)コース料理紹介 他