【旬菜処びいどろ】取扱説明書

初めて&久しぶりに当店にお越しの方は読んで下さいネ
⇒「びいどろ」について

2015年03月17日

2015研修旅行レポート②

12日から18日までお休みをいただいて、研修旅行にいっている【びいどろ】です。
今日は福島県を中心に周った研修旅行のレポート2日目その①です。
2日目のメインは、数日前に4年を迎えた東日本大震災で被害を受けた地域を、見て聞いて感じること。
一年半前は津波で大きな被害を受けた岩手県陸前高田と大船渡にいきましたが、今回は原発で大変な地域です。
そんなことで、つい先日、帰宅困難区域を車が“通過”することが出来るようになったおかげで仙台までつながったので…
「いわき駅」から「竜田駅」までJR常磐線で移動~
そこから代行バスに乗り換えて、「避難指示解除準備区域」と「居住制限区域」「帰宅困難区域」を通過して原ノ町駅まで1時間ちょい移動します。途中下車はもちろん、窓をあけることも出来ません。
外で行動している方々は、除染作業をしている人だけ。

2015研修旅行レポート②
1日朝と夜の2往復だけ。

2015研修旅行レポート②
核施設を誘致すると、こういった施設がつくれます。でも、こんなことになるとは思っていなかったはず…

2015研修旅行レポート②
除染し終わった廃棄土壌がいたるところに一時保管されています。
ちょうどここを通った日に、中間貯蔵施設に運び込む作業が始まりました。

2015研修旅行レポート②
帰宅困難区域のなかは、津波や地震の被害にあった建物などは放置したまま。
家や店舗の入り口にはバリケードが築かれて入れないようにしてあります。
途中、遠目に福島第一原発の煙突などを確認することもできました。
TVで見るのと、実際に自分の目で見るのとでは、感じ方がかなり違います。その場の空気とか雰囲気は画面では伝わらないと…

2015研修旅行レポート②
そして各区域を抜けると、南相馬市の原ノ町駅に。
ここで電車に乗り継ぎの時間が一時間ほどあったので駅近くの市立図書館で、浜通りの郷土料理の本や震災前と震災翌日の写真を見たり~

そして、原ノ町駅から相馬駅まで常磐線で~この先は原発の影響ではなく、津波などでまだ線路が復旧していないので代行バスに乗り換えです。
線路は流されても駅やその周りの市街地は普通に生活しているので、各駅に停車し地元の高校生なども通学に乗り降りしています。

2015研修旅行レポート②
バスの終着駅は福島県を出て、宮城県の亘理駅に。ここから仙台駅までは普通に電車で移動ですネ
仙台駅に着いたら、翌日から始まる「国連防災世界会議」の準備や要人警備でごった返していました。
だから、ホテルがどこもかしこもいっぱいだったんですねぇ~と着いてから知りました…

よーいち




同じカテゴリー(コース料理紹介 他)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。