【旬菜処びいどろ】取扱説明書
初めて&久しぶりに当店にお越しの方は読んで下さいネ
⇒「びいどろ」について
2025年02月03日
釣った魚の持ち込みの条件
昨日はいい天気でしたネ 晴れた日に車を走らせるのは気持ちいいいおんぷ
ということで、今日は月曜日で定休日な【びいどろ】です。
天然クロマグロの資源回復や餌高騰の影響で~近大発の完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅だそうですねぇ
そんなことで、去年から地元のお客様のご来店が今までより心なしか多めになって~そのままリピーターさんになってくださる方も多々。ありがたいことですm(_._)m
その中で釣りが趣味のお客様が釣った魚の持ち込みがたまにあり~今回は冬場に美味しいチヌが2本。
木曜日に釣りあげて~店に持ってきて、土曜日のご来店時に提供。獲れたてピチピチより寝かした方が好きな方なので、このパターンがいいみたいですねぇ
土曜日の来店時のお通しとして~イ「ナムドゥチ味噌漬け焼き&漬け寿司&美味しい塩と本わさびDE寿司&白子の燻製」の盛り合わせて提供して、とても喜んでいただけました♪
![釣った魚の持ち込みの条件 釣った魚の持ち込みの条件](//img03.ti-da.net/usr/b/i/d/bidoro/IMG_20250130_145641760_Vsf.jpg)
![釣った魚の持ち込みの条件 釣った魚の持ち込みの条件](//img03.ti-da.net/usr/b/i/d/bidoro/IMG_20250201_193750429_aiF.jpg)
そんなことでたまに問い合わせもある~釣った魚の持ち込みについて。
店の仕込みや営業もありますので、釣ったその日の13時から16時までの持ち込みをお願いしています。
そしてココがポイントですが~ちゃんと“魚”に敬意を表する方限定。釣ってそのままクーラーボックスに入れるような魚好きとは思えないただの殺戮者がする“野〆”行為はNGです。
最低、血抜きは必須。出来れば神経〆。可能ならウロコや内臓の処理も現場でしていただけると嬉しいですねぇ
今回の方も血抜き神経〆して、真水にさらさないようにしつつ魚に氷を触接触れないようにクーラーボックスで間接冷却しながらの持ち込み。
知らない方が見ると驚くこともあると思いますが~ちゃんとした魚が好きな釣り人は当たり前にしていることですからねぇ
その手間の分、よーいちも手をかけて美味しく調理して提供をしますのでご期待してくださいませ~
釣ったその日に食べる方でも、色々なネタは持っているのでお楽しみに♪
よーいち
ということで、今日は月曜日で定休日な【びいどろ】です。
天然クロマグロの資源回復や餌高騰の影響で~近大発の完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅だそうですねぇ
そんなことで、去年から地元のお客様のご来店が今までより心なしか多めになって~そのままリピーターさんになってくださる方も多々。ありがたいことですm(_._)m
その中で釣りが趣味のお客様が釣った魚の持ち込みがたまにあり~今回は冬場に美味しいチヌが2本。
木曜日に釣りあげて~店に持ってきて、土曜日のご来店時に提供。獲れたてピチピチより寝かした方が好きな方なので、このパターンがいいみたいですねぇ
土曜日の来店時のお通しとして~イ「ナムドゥチ味噌漬け焼き&漬け寿司&美味しい塩と本わさびDE寿司&白子の燻製」の盛り合わせて提供して、とても喜んでいただけました♪
![釣った魚の持ち込みの条件 釣った魚の持ち込みの条件](http://img03.ti-da.net/usr/b/i/d/bidoro/IMG_20250130_145641760_Vsf.jpg)
![釣った魚の持ち込みの条件 釣った魚の持ち込みの条件](http://img03.ti-da.net/usr/b/i/d/bidoro/IMG_20250201_193750429_aiF.jpg)
そんなことでたまに問い合わせもある~釣った魚の持ち込みについて。
店の仕込みや営業もありますので、釣ったその日の13時から16時までの持ち込みをお願いしています。
そしてココがポイントですが~ちゃんと“魚”に敬意を表する方限定。釣ってそのままクーラーボックスに入れるような魚好きとは思えないただの殺戮者がする“野〆”行為はNGです。
最低、血抜きは必須。出来れば神経〆。可能ならウロコや内臓の処理も現場でしていただけると嬉しいですねぇ
今回の方も血抜き神経〆して、真水にさらさないようにしつつ魚に氷を触接触れないようにクーラーボックスで間接冷却しながらの持ち込み。
知らない方が見ると驚くこともあると思いますが~ちゃんとした魚が好きな釣り人は当たり前にしていることですからねぇ
その手間の分、よーいちも手をかけて美味しく調理して提供をしますのでご期待してくださいませ~
釣ったその日に食べる方でも、色々なネタは持っているのでお楽しみに♪
よーいち
Posted by よーいち at 09:22│Comments(0)
│その他