【旬菜処びいどろ】取扱説明書
初めて&久しぶりに当店にお越しの方は読んで下さいネ
⇒「びいどろ」について
2025年02月21日
1泊2日福岡仕入れ研修レポート①
先日の定休日を使用して行ってきた~月イチ?恒例の仕入れ研修旅のレポートその①です。
毎年この季節は福岡へ行く事が多い、よーいち。

今回はスカイマークで福岡空港へ飛びます。
午前中なのに到着便が遅れて15分遅延しての離陸も~到着は定刻通り。やるじゃんスカイマーク♪
毎回お世話になっている中古車レンタカーを借りて九州道を飛ばして南下
熊本県は南関の好きな直売所でお目当ての食材を仕入れて~

好きな日本酒蔵のひとつ「花の香酒造」さんで、山田錦55%精米の生酛純米吟醸無濾過生原酒“産土 山田錦 二農醸”を仕入れて~
福岡方面へ戻りながら何ヶ所か道の駅に寄って~福岡の定宿「ホテル一楽」さんにチェクイン。
大浴場で身体を温めて~身体に疲れが溜まっていなかったので、晩御飯の店のある隣町までバスで行く予定を変更して「百旬館」に寄ってから博多駅へ

住吉酒販さんの出張ブースで長崎の日本酒を試飲♪


新幹線ホームから乗る“博多南”行きの新幹線は古い車体で、博多駅と博多南駅の間の8分だけを運賃330円で走るレア?な新幹線。
新幹線の車両基地があるからだそうですねぇ ちゃんと車内アナウンスは新幹線そのもの~
そんな博多南駅から15分歩いて着いた先は~年イチ訪問の3回目な「天ぷら たけうち」さん。
毎回天ぷらのコツを盗みに?行く勉強メシがこの日の晩御飯。
お酒は好みを言って女将さんにおまかせで出してもらいました。
この日のお客様は店から歩いて5分の所にお住いのご夫妻とその上司の方。近隣の飲食店の方などで県外からは、よーいちだけでしたねぇ

料理は~北海道の鱈白子と能登の岩モズクの酢の物でスタート。ほんのり温かい酢の物も寒い冬場にいいですネ

刺身は玄界灘で獲れた朝じめヒラメ。説明は無かったですが、上身と下身の両方を味わえたのは嬉しい♪ 縁側は炙りで~
次いで、去年も出てきた~ノドグロの昆布〆炙りとミズイカ細切りの寿司仕立て

焼き物は~レア焼対馬のサバ、サワラ西京漬け、広島の牡蠣、タコ燻製、自家製カラスミ

寿司はコハダの後に、長崎の天然本マグロのネギトロを大将の出身地である天草の海苔で巻いて♪
次いで、カニ味噌の効いたズワイガニの茶碗蒸し

天ぷら用の対馬の穴子は目の前で捌きますよ~
天ぷらは車海老の足からスタートして、身はレア揚げ。写真撮っている間に火が通るので撮らずに食べちゃいます♪

1.4kgサイズだという超肉厚の太刀魚は特に美味しかった
蓮根、岩手県は大船渡の大きな牡蠣と続き~

トマトおひたし

火傷に注意な~熊本のトロトロいため茄子

これまた大型の甘鯛はミディアムレアな松笠揚げで~ 鱗を立たせながらいい塩梅の火加減は凄いですよねぇ
福岡の蕾菜、対馬の穴子で天ぷらは終了。

ご飯物は太刀魚と甘鯛の炊き込みご飯に、桜海老の天ぷら乗せ。桜海老漁は来月からなので博多の市場でも売っていた台湾産かな?

デザートは、あまおう&リンゴ&みかん
食後は大将と今年の山菜の出回り具合を聞いたり、女将さんとはお客様の予約についてお話したり美味しいお店のお話~カウンターの常連様方とも話が弾んで楽しく出来た勉強メシ♪
飲んだ日本酒の忘備録~辛口をリクエストだったので・・・
岐阜県の林本店「ちょっから百十郎 純米吟醸 おりがらみ生酒」
長野県の遠藤酒造場「彗(シャア) 直汲み純米 HALLEY」
福島県の喜多の華酒「造特別純米 無濾過生原酒 星自慢」の3合で控えめに・・・

帰りは路線バスの終バスで博多まで帰還~
意外と郊外のローカルスーパーで、地元産の新鮮食材がお安く入手できるのがいいんです♪
こ~んな感じで、軽く仕入れと勉強メシの初日。メインは翌日の朝ですよ~
2日目のレポートは明日か明後日にUP予定です。
よーいち
毎年この季節は福岡へ行く事が多い、よーいち。

今回はスカイマークで福岡空港へ飛びます。
午前中なのに到着便が遅れて15分遅延しての離陸も~到着は定刻通り。やるじゃんスカイマーク♪
毎回お世話になっている中古車レンタカーを借りて九州道を飛ばして南下
熊本県は南関の好きな直売所でお目当ての食材を仕入れて~

好きな日本酒蔵のひとつ「花の香酒造」さんで、山田錦55%精米の生酛純米吟醸無濾過生原酒“産土 山田錦 二農醸”を仕入れて~
福岡方面へ戻りながら何ヶ所か道の駅に寄って~福岡の定宿「ホテル一楽」さんにチェクイン。
大浴場で身体を温めて~身体に疲れが溜まっていなかったので、晩御飯の店のある隣町までバスで行く予定を変更して「百旬館」に寄ってから博多駅へ

住吉酒販さんの出張ブースで長崎の日本酒を試飲♪


新幹線ホームから乗る“博多南”行きの新幹線は古い車体で、博多駅と博多南駅の間の8分だけを運賃330円で走るレア?な新幹線。
新幹線の車両基地があるからだそうですねぇ ちゃんと車内アナウンスは新幹線そのもの~
そんな博多南駅から15分歩いて着いた先は~年イチ訪問の3回目な「天ぷら たけうち」さん。
毎回天ぷらのコツを盗みに?行く勉強メシがこの日の晩御飯。
お酒は好みを言って女将さんにおまかせで出してもらいました。
この日のお客様は店から歩いて5分の所にお住いのご夫妻とその上司の方。近隣の飲食店の方などで県外からは、よーいちだけでしたねぇ

料理は~北海道の鱈白子と能登の岩モズクの酢の物でスタート。ほんのり温かい酢の物も寒い冬場にいいですネ

刺身は玄界灘で獲れた朝じめヒラメ。説明は無かったですが、上身と下身の両方を味わえたのは嬉しい♪ 縁側は炙りで~
次いで、去年も出てきた~ノドグロの昆布〆炙りとミズイカ細切りの寿司仕立て

焼き物は~レア焼対馬のサバ、サワラ西京漬け、広島の牡蠣、タコ燻製、自家製カラスミ

寿司はコハダの後に、長崎の天然本マグロのネギトロを大将の出身地である天草の海苔で巻いて♪
次いで、カニ味噌の効いたズワイガニの茶碗蒸し

天ぷら用の対馬の穴子は目の前で捌きますよ~
天ぷらは車海老の足からスタートして、身はレア揚げ。写真撮っている間に火が通るので撮らずに食べちゃいます♪

1.4kgサイズだという超肉厚の太刀魚は特に美味しかった
蓮根、岩手県は大船渡の大きな牡蠣と続き~

トマトおひたし

火傷に注意な~熊本のトロトロいため茄子

これまた大型の甘鯛はミディアムレアな松笠揚げで~ 鱗を立たせながらいい塩梅の火加減は凄いですよねぇ
福岡の蕾菜、対馬の穴子で天ぷらは終了。

ご飯物は太刀魚と甘鯛の炊き込みご飯に、桜海老の天ぷら乗せ。桜海老漁は来月からなので博多の市場でも売っていた台湾産かな?

デザートは、あまおう&リンゴ&みかん
食後は大将と今年の山菜の出回り具合を聞いたり、女将さんとはお客様の予約についてお話したり美味しいお店のお話~カウンターの常連様方とも話が弾んで楽しく出来た勉強メシ♪
飲んだ日本酒の忘備録~辛口をリクエストだったので・・・
岐阜県の林本店「ちょっから百十郎 純米吟醸 おりがらみ生酒」
長野県の遠藤酒造場「彗(シャア) 直汲み純米 HALLEY」
福島県の喜多の華酒「造特別純米 無濾過生原酒 星自慢」の3合で控えめに・・・

帰りは路線バスの終バスで博多まで帰還~
意外と郊外のローカルスーパーで、地元産の新鮮食材がお安く入手できるのがいいんです♪
こ~んな感じで、軽く仕入れと勉強メシの初日。メインは翌日の朝ですよ~
2日目のレポートは明日か明後日にUP予定です。
よーいち
Posted by よーいち at 11:57│Comments(0)
│その他