【旬菜処びいどろ】取扱説明書
初めて&久しぶりに当店にお越しの方は読んで下さいネ
⇒「びいどろ」について
2025年04月23日
コース料理の紹介 その2284
去年1年間の泡盛の製造量は1万1751キロリットルで~前年-12.4%。
出荷量は1万2445キロリットルで~-3.3%。
去年5月から酒税軽減措置が本土並みに段階的に縮小されてきているので=商品の値上げ=泡盛離れに拍車、という現状ですかねぇ
44蔵のうち、半数を超える24社が赤字ということです。これは数年前から変わらないので、酒税は関係ナシかな?
今年の2月と4月に芋焼酎&球磨焼酎の蔵を何ヶ所か見学させていただき、その時に沖縄の泡盛について意見を伺ったのですが~まぁ揃いも揃って「やっと泡盛のズルが無くなる。こっちは昔から造った段階で税金(酒税)いっぱい払っているのに、今まで50年間も何を甘えていたのか云々」な感じの会話~ダメだし感が凄かった・・・
酒税軽減されていても赤字続出の泡盛業界。 識名酒造みたいに他の業種の買収などがまだまだありそうです。
ということで、昨日はコース料理をご予約のお客様がさん組いらっしゃいましたので、それぞれの料理紹介。
まずは、ひと組目~県外からお越しのお初なご夫妻。沖縄モノ多めで県内外の食材OKということでしたので・・・
〇ジーマーミー豆腐、若竹煮、フエダイの漬け寿司
〇美味しい鮮魚の刺身盛り
〇いろいろ天ぷら盛り
〇天然&養殖の海ぶどう食べ比べ
〇くんちゃまベーコンとクレソンのサラダ
〇イチグサラーのカマと島豆腐のマース煮
〇パッションフルーツともずくの酢の物
〇旨味上等赤身の石垣牛ステーキ
〇生蛍烏賊と沖縄そばDEペペロンチーノ
〇旬の県産フルーツ
こ~んな感じで、苦手なネギ抜き料理で【びいどろ】Time♪

よーいち
出荷量は1万2445キロリットルで~-3.3%。
去年5月から酒税軽減措置が本土並みに段階的に縮小されてきているので=商品の値上げ=泡盛離れに拍車、という現状ですかねぇ
44蔵のうち、半数を超える24社が赤字ということです。これは数年前から変わらないので、酒税は関係ナシかな?
今年の2月と4月に芋焼酎&球磨焼酎の蔵を何ヶ所か見学させていただき、その時に沖縄の泡盛について意見を伺ったのですが~まぁ揃いも揃って「やっと泡盛のズルが無くなる。こっちは昔から造った段階で税金(酒税)いっぱい払っているのに、今まで50年間も何を甘えていたのか云々」な感じの会話~ダメだし感が凄かった・・・
酒税軽減されていても赤字続出の泡盛業界。 識名酒造みたいに他の業種の買収などがまだまだありそうです。
ということで、昨日はコース料理をご予約のお客様がさん組いらっしゃいましたので、それぞれの料理紹介。
まずは、ひと組目~県外からお越しのお初なご夫妻。沖縄モノ多めで県内外の食材OKということでしたので・・・
〇ジーマーミー豆腐、若竹煮、フエダイの漬け寿司
〇美味しい鮮魚の刺身盛り
〇いろいろ天ぷら盛り
〇天然&養殖の海ぶどう食べ比べ
〇くんちゃまベーコンとクレソンのサラダ
〇イチグサラーのカマと島豆腐のマース煮
〇パッションフルーツともずくの酢の物
〇旨味上等赤身の石垣牛ステーキ
〇生蛍烏賊と沖縄そばDEペペロンチーノ
〇旬の県産フルーツ
こ~んな感じで、苦手なネギ抜き料理で【びいどろ】Time♪

よーいち
Posted by よーいち at 07:57│Comments(0)
│コース料理紹介 他