【旬菜処びいどろ】取扱説明書
初めて&久しぶりに当店にお越しの方は読んで下さいネ
⇒「びいどろ」について
2025年05月09日
今日の料理2367-やんばる野菜7種と軟骨ソーキの煮物-
万博のイタリアパビリオンで再来週から「ミケランジェロの復活のキリスト像」が展示されるそうですねぇ
何だか会期中の早めに行くより、後半に行った方が各国準備が整って色々な物を持ってくるのかな? よーいちはキリスト教徒じゃないけど~イタリア館は絶対いくゾ
ということで、やんばる=沖縄本島北部の旬野菜がてんこ盛りの煮物に、とろっとろの軟骨ソーキも一緒に入れたらボリューム感満載に・・・
名護市は“久志南瓜”に、東村の煮物用大根“赤土おでん大根”、今帰仁村の“黒あわび茸”と“ホテイチク”などなど7種類。
泡盛もいいし~日本酒も珍しいモノ入れているので、よかったら召し上がってくださいネ

よーいち
何だか会期中の早めに行くより、後半に行った方が各国準備が整って色々な物を持ってくるのかな? よーいちはキリスト教徒じゃないけど~イタリア館は絶対いくゾ
ということで、やんばる=沖縄本島北部の旬野菜がてんこ盛りの煮物に、とろっとろの軟骨ソーキも一緒に入れたらボリューム感満載に・・・
名護市は“久志南瓜”に、東村の煮物用大根“赤土おでん大根”、今帰仁村の“黒あわび茸”と“ホテイチク”などなど7種類。
泡盛もいいし~日本酒も珍しいモノ入れているので、よかったら召し上がってくださいネ

よーいち
Posted by よーいち at 15:49│Comments(0)
│旬菜情報