【旬菜処びいどろ】取扱説明書
初めて&久しぶりに当店にお越しの方は読んで下さいネ
⇒「びいどろ」について
2009年05月26日
餃子の“王将”沖縄上陸!
この不景気にもかかわらず、前年同月比の売り上げが創業以来最高の伸び率を記録し、全店黒字というニュースが全国に流れてその名が沖縄にも知れ渡った“王将”がついに沖縄上陸です。
場所はうるま市の具志川シティー。那覇からだとちと遠い・・・
オープンは来月6月11日の予定だそうで、会社のHPにも告知されています。
県内の関西人の間には嬉しい嬉しいの大歓迎ムードが広がっているみたいです(【びいどろ】調べ)
ところがどっこい、そこはちょっと待った!
今回、沖縄に上陸をするのは“王将”は“王将”でも、“餃子の王将”ではないのです。
“大阪王将”なんですよぉ
優良企業の“餃子の王将”=王将フードサービスではなく、“大阪王将”=イートアンドサービスが展開している中華料理屋?餃子屋?なんです。ガッカリ?
元々、“餃子の王将”と“大阪王将”は同じ創業者の会社で、本家は京都王将こと“餃子の王将”、二代目になった時に分裂したみたいです。まぁ良くある話と言えばそうなんですが・・・
よーいちのおばぁちゃんが大阪の布施に住んでいるんですが、布施にも“王将”はあります。もちろん“餃子の王将”“大阪王将”ふたつのお店が若干離れて店を構えています。
小さい頃の記憶にあるのは、駅下にある“大阪王将”の方。そういえば、“餃子の王将”は行った事がないようなあるような・・・なので、正直ふたつのお店の味の違いはわかりませんm(_._)m
まぁ、どちらにせよ小さい頃の思い出のお店ではあるので、具志川の方に出かける時に寄ろうとは思います。

よーいち
場所はうるま市の具志川シティー。那覇からだとちと遠い・・・
オープンは来月6月11日の予定だそうで、会社のHPにも告知されています。
県内の関西人の間には嬉しい嬉しいの大歓迎ムードが広がっているみたいです(【びいどろ】調べ)
ところがどっこい、そこはちょっと待った!
今回、沖縄に上陸をするのは“王将”は“王将”でも、“餃子の王将”ではないのです。
“大阪王将”なんですよぉ
優良企業の“餃子の王将”=王将フードサービスではなく、“大阪王将”=イートアンドサービスが展開している中華料理屋?餃子屋?なんです。ガッカリ?
元々、“餃子の王将”と“大阪王将”は同じ創業者の会社で、本家は京都王将こと“餃子の王将”、二代目になった時に分裂したみたいです。まぁ良くある話と言えばそうなんですが・・・
よーいちのおばぁちゃんが大阪の布施に住んでいるんですが、布施にも“王将”はあります。もちろん“餃子の王将”“大阪王将”ふたつのお店が若干離れて店を構えています。
小さい頃の記憶にあるのは、駅下にある“大阪王将”の方。そういえば、“餃子の王将”は行った事がないようなあるような・・・なので、正直ふたつのお店の味の違いはわかりませんm(_._)m
まぁ、どちらにせよ小さい頃の思い出のお店ではあるので、具志川の方に出かける時に寄ろうとは思います。

よーいち
Posted by よーいち at 09:58│Comments(3)
│コース料理紹介 他
この記事へのコメント
木更津にある、”餃子の王将”は行ったことありまっせ。
ばいや~。
ばいや~。
Posted by 酒酔人 at 2009年05月26日 13:58
やっぱり王将と言えば、餃子の王将でしょうね! ビールとは、最高の相棒です!
Posted by 番長 at 2009年05月26日 20:32
酒酔人さん
厚木から木更津まで遠征したんですか!?
番長さん
沖縄ではやっぱりオリオンビールなのか気になるところです・・・
厚木から木更津まで遠征したんですか!?
番長さん
沖縄ではやっぱりオリオンビールなのか気になるところです・・・
Posted by よーいち
at 2009年05月27日 00:08
