【旬菜処びいどろ】取扱説明書

初めて&久しぶりに当店にお越しの方は読んで下さいネ
⇒「びいどろ」について

2010年08月05日

今日の料理412-豆グルクマーの唐揚げ

グルクマー=和名でグルクマ。
沖縄の方言がそのまま和名になっている珍しい魚です。「〇〇ー」って伸ばすところは削られちゃっていますが・・・
その正体はサバです。
沖縄を含む南方系のサバ。
ダイビング中に良く見れるんですが、大きな口をあけて群れで泳いでいる姿はなかなかのもの。アゴが開きすぎ(笑)
夏の終わり頃から初秋に吹き始める、カラッとした爽やかな風「みーにし(新北風)」がふく時期に沿岸までやってくるので、漁場に最も近づくのがこの時期から。
そんなグルクマーの子供を入荷です。
言ってみれば「豆グルクマー」♪
内地でいう「豆アジ」のノリですネ
スルルーより食べ応えがあって、豆アジより骨が柔らかくて食べやすい“豆グルクマー”
なかなか見かけないサイズなので、ぜひこの機会にどうぞ♪

今日の料理412-豆グルクマーの唐揚げ

よーいち






同じカテゴリー(旬菜情報)の記事
葉っぱ到着~
葉っぱ到着~(2025-05-06 10:50)

もずく好きですか?
もずく好きですか?(2025-04-29 08:24)

スイカ好きですか?
スイカ好きですか?(2025-04-28 08:13)


Posted by よーいち at 13:16│Comments(0)旬菜情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。